活動内容
2020年度 活動予定
認定必須研修会(専門領域理学療法)
8月29日(土) 愛知:名古屋サンスカイルーム A室
講師:山内 正雄、宇於崎 孝、瓜谷 大輔、大石 敦史
部門主催研修会
5月31日 (日) 大阪:医療法人 整形外科なかむらクリニック
「神経モビライゼーション 上肢編」
講師:瓜谷 大輔、大石 敦史
7月19日 (日) 大阪:CIVI研修センター新大阪東
「症例に基づく徒手理学療法の実践①」
講師:宇於崎 孝(肩関節)、増井 健二(腰部)、松村将司(頸部)
小川 大輔(膝関節)
12月6日(日) 大阪:医療法人 整形外科なかむらクリニック
「軟部組織モビライゼーション」
講師:浅田 啓嗣、堀口 達也
1月31日 (日) 大阪:医療法人 整形外科なかむらクリニック
「神経モビライゼーション 上肢編」
講師:大石 敦史、松村 将司
2019年度 活動予定
第7回日本運動器理学療法学術集会(岡山)
テーマ | 非特異性腰痛に対する治療戦略 |
---|---|
パネリスト | 松村 将司 (杏林大学:OMPT) 加藤 邦大 (千葉メディカルセンター:MSI) 森 健太郎 (ヤンダアプローチ) 江原 弘之 (西鶴間メディカルクリニック:DNS) |
司会 | 高間 省吾 (千葉メディカルセンター) 宇於崎 孝 (滋賀医療専門学校) |
日時 | 2019年10月4日(金)18:00~20:00 |
会場 | 岡山コンベンションセンター 第1会場(コンベンションホール) |
テーマ | 運動器疾患におけるクリニカルリーズニングとエビデンスの使い方 |
---|---|
講師 | 大石 敦史 (船橋整形外科クリニック) |
司会 | 川端 昭宏 (織田病院) |
日時 | 2019年10月5日 (土) 9:30~10:30 |
会場 | 岡山医師会館 第7会場(三木記念ホール) |
テーマ | 徒手理学療法のエビデンスをどう構築するか |
---|---|
講師 | 浅田 啓嗣 (鈴鹿医療科学大学) 公森 隆夫 (市立備前病院) |
司会 | 小川 大輔 (目白大学大学院) |
日時 | 2019年10月5日(土)18:00~19:00 |
会場 | 岡山コンベンションセンター 第1会場(コンベンションホール) |
テーマ | 徒手理学療法における評価と治療 ーIFOMPTの頸椎評価のためのFrameworkを中心にー |
---|---|
講師 | 山内 正雄 (首都大学東京大学院) |
司会 | 堀口 達也 (整形外科なかむらクリニック) |
日時 | 2019年10月6日(日)10:10~11:10 |
会場 | 岡山コンベンションセンター 第1会場(コンベンションホール) |
認定必須研修会(専門領域理学療法)
6月1日(土) 東京:東京文具共和会館
講師:瓜谷 大輔、山内 正雄、宇於崎 孝、大石 敦史
8月25日(日) 大阪:アクセス梅田フォーラム
講師:山内 正雄、松村 将司、浅田 啓嗣、堀口 達也
部門主催研修会
5月19日 (日) 岡山:朝日医療大学校
「神経モビライゼーション 上肢編」
講師:瓜谷 大輔、大石 敦史
7月28日 (日) 大阪:新大阪丸ビル別館
「症例に基づく徒手理学療法の実践①」
講師:川端 昭宏(頸部)、浅田 啓嗣(腰部)、
堀口 達也(股関節)、公森 隆夫(肩関節)
9月1日(日) 福岡:麻生リハビリテーション専門学校
「軟部組織モビライゼーション」
講師:浅田 啓嗣、堀口 達也
12月15日(日) 埼玉:目白大学
「関節モビライゼーション(下肢)」
講師:山内 正雄、 小川 大輔
1月26日 (日) 東京:東京衛生学園専門学校
「神経モビライゼーション 上肢編」
講師:大石 敦史、松村 将司
2月22日(土) 東京:東京Learning Space AP 市ヶ谷
「症例に基づく徒手理学療法の実践②」
講師:宇於崎 孝(肩関節)、増井 健二(腰部)、
小川 大輔(膝関節)、松村 将司(頸部)
過去の活動 2018年度
第6回日本運動器理学療法学術集会(福岡)
テーマ | 筋膜マニピュレーション |
---|---|
講師 | 竹井 仁 (首都大学東京大学院) |
司会 | 山内 正雄 (首都大学東京大学院) |
日時 | 2018年12月15日(土)9:30~10:30 |
会場 | 福岡国際会議場 第1会場(メインホール) |
テーマ | 徒手理学療法の革新 |
---|---|
パネリスト | 宇於崎 孝 (滋賀医療技術専門学校) 公森 隆夫 (市立備前病院) 松村 将司 (杏林大学) |
司会 | 佐伯 武士 (ELT研究所) 小谷 征輝 (札幌第一病院) |
日時 | 2018年12月15日 (土) 13:20~14:50 |
会場 | 福岡国際会議場 第1会場(メインホール) |
テーマ | 変形性膝関節症に対する徒手理学療法の最前線 |
---|---|
講師 | 瓜谷 大輔 (畿央大学大学院) |
司会 | 木藤 伸宏 (広島国際大学) |
日時 | 2018年12月16日(日)8:50~9:50 |
会場 | 福岡国際会議場 第2会場(多目的ホール) |
テーマ | 徒手理学療法の運動・生活機能に対する効果 |
---|---|
講師 | 浅田 啓司 (鈴鹿医療科学大学) |
司会 | 大石 敦史 (船橋整形外科クリニック) |
日時 | 2018年12月16日(日)14:20~15:20 |
会場 | 福岡国際会議場 第2会場(多目的ホール) |
認定必須研修会(専門領域理学療法)
6月23日(土) 東京:エッサム神田ホール1号館 301
講師:竹井 仁、宇於崎 孝、浅田 啓嗣 、大石 敦史
9月2日(日) 大阪:CIVI研修センター新大阪 E604
講師:山内 正雄、松村 将司、瓜谷 大輔、堀口 達也
部門主催研修会
6月10日(日) 岡山:朝日医療大学校 310教室
「神経モビライゼーション 下肢編」
講師:瓜谷 大輔、大石 敦史
8月26日(日) 大阪:新大阪丸ビル別館
「症例に基づく徒手理学療法の実践①」
講師:公森 隆夫、瓜谷 大輔、川端 昭宏、堀口 達也
11月3日 (土) 東京:会場未定
「神経モビライゼーション 上肢編」
講師:大石 敦史、松村 将司
12月2日(日) 東京:首都大学東京 荒川キャンパス
「関節モビライゼーション(下肢)」
講師:山内 正雄、 小川 大輔
2月23日(土) 東京:首都大学東京 荒川キャンパス
「症例に基づく徒手理学療法の実践②」
講師:宇於崎 孝、松村 将司、小川 大輔、増井 健二
過去の活動 2017年度
第52回日本理学療法学術大会企画プログラム
テーマ | 軟部組織と神経機能異常に対するエビデンスの現状 |
---|---|
期日 | 2017年5月13日(土)9:30~10:30 |
会場 | 幕張メッセ国際会議場コンベンションホール A1会場 |
講師 | 山内 正雄(首都大学東京大学院) |
司会 | 竹井 仁 (首都大学東京大学院) |
テーマ | 徒手理学療法部門におけるエビデンスの構築に向けたプロジェクト研究 |
---|---|
期日 | 2017年5月12日(金)18:10~19:10 |
会場 | 幕張メッセ国際会議場 国際会議室 A2会場 |
講師 | 浅田 啓嗣(鈴鹿医療科学大学) 大石 敦史(船橋整形外科病院) |
司会 | 竹井 仁 (首都大学東京大学院) |
第5回日本運動器理学療法学術集会(札幌)
テーマ | 日本スピードスケートナショナルチーム帯同におけるマニュアルセラピストの役割 |
---|---|
期日 | 2017年9月24日(日)11:05~12:05 |
会場 | 札幌市教育文化会館(札幌市中央区北1条西13丁目) |
講師 | 佐伯 武士(株式会社ELT健康増進研究所) |
司会 | 竹井 仁 (首都大学東京大学院) |
認定必須研修会(専門領域理学療法)
6月24日(土) 東京:田町カンファレンスルーム
講師:宇於崎 孝、竹井 仁、浅田 啓嗣 、大石 敦史
9月10日(日) 大阪:新大阪丸ビル別館 大阪市東淀川区東中島1-18-22
講師:松村将司、山内 正雄、大石 敦史 、公森 隆夫
部門主催研修会
8月27日(日) 岡山:朝日医療大学校
「症例に基づく徒手理学療法の実践①」
講師:山内 正雄、大石 敦史、松村 将司、公森 隆夫
10月29日(日) 東京:首都大学東京 荒川キャンパス
「神経モビライゼーション上肢編」
講師:大石 敦史、宇佐 英幸
12月3日(日) 東京:首都大学東京 荒川キャンパス
「関節モビライゼーション」
講師:山内 正雄、 松村 将司
2月17日(土) 東京:首都大学東京 荒川キャンパス
「症例に基づく徒手理学療法の実践②」
講師:浅田 啓嗣、公森 隆夫、松村 将司、宇於崎 孝
過去の活動紹介 2016年度
第51回日本理学療法学術大会企画プログラム
テーマ | Evidence Based Manual Physical Therapy ~徒手理学療法のアイデンティティー~ |
---|---|
期日 | 2016年5月28日(土)15:20~16:20 |
会場 | 札幌コンベンションセンター 第3会場中ホールA・B |
講師 | 亀尾徹(新潟医療福祉大学大学院)、瓜谷大輔(畿央大学大学院) |
司会 | 板場英行(のぞみ整形外科クリニック) |
認定必須研修会(専門領域理学療法)
6月18日(土) 東京:日本理学療法士協会 田町カンファレンスルーム
講師:竹井 仁、瓜谷 大輔、佐伯 武士、大石 敦史
10月23日(日) 大阪:CIVI新大阪東
講師:山内 正雄、浅田 啓嗣、佐伯 武士、亀尾 徹
部門主催研修会
8月7日(日) 福岡:麻生リハビリテーション大学校
「症例に基づく徒手理学療法の実践①」
講師:亀尾 徹、浅田 啓嗣、佐伯 武士、白尾 康弘
9月4日(日) 大阪:大和大学
「肩関節に対する徒手的理学療法 クリニカルリーズニングから治療の展開」
講師:山内 正雄、佐伯 武士
11月27日(日) 東京:東京工科大学 蒲田キャンパス
「神経モビライゼーション 上肢編」
講師:瓜谷 大輔、大石 敦史
2月15日(日) 東京:首都大学東京 荒川キャンパス
「症例に基づく徒手理学療法の実践②」
講師:竹井 仁、山内 正雄、瓜谷 大輔、大石 敦史
過去の活動紹介 2015年度
第50回日本理学療法学術大会企画プログラム
テーマ | IFOMPTとJFOMPT |
---|---|
期日 | 2015年6月5日(金)9:00~9:50 |
会場 | 東京国際フォーラム第4会場 |
講師 | 山内 正雄(済生会西条病院) |
司会 | 瓜谷 大輔(畿央大学) |
第1回運動器理学療法学会(シンポジウムとして参加)
テーマ | 今更聞けないエビデンス |
---|---|
期日 | 2015年12月13日(日) |
会場 | 大田区産業プラザ(東京等大田区南蒲田1-20-20) |
学術集会長 | 木藤 伸宏(広島国際大学) |
概要 | 第1回目の記念大会として、特別講演、シンポジウム及び教育講演を予定。徒手理学療法部門からは、「みんなが知ってるエビデンスと徒手理学療法の応用」のテーマでシンポジウムを開催。 |
認定必須研修会(専門領域理学療法)
7月12日(日) 大阪:CIVI新大阪東研修センター
講師:山内 正雄、竹井 仁、亀尾 徹、
大石 敦史、瓜谷 大輔、佐伯 武士
10月25日(日) 東京:日本理学療法士協会 田町カンファレンスルーム
講師:山内 正雄、浅田 啓嗣、瓜谷 大輔、
佐伯 武士、亀尾 徹、大石 敦史
部門主催研修会
6月28日(日) 宮城:東北文化学園大学
「症例に基づく徒手理学療法の実践」
講師:竹井 仁、板場 英行、山内 正雄、
亀尾 徹、瓜谷 大輔、大石 敦史
8月23日(日) 愛知:中部学院大学
「体幹運動機能障害の徒手理学療法〜治療理論変遷と近年的治療」
講師:山内 正雄、佐伯 武士
11月23日(祝) 千葉:船橋整形外科病院
「神経モビライゼーション 下肢編」
講師:瓜谷 大輔、大石 敦史
2月14日(日) 東京:首都大学東京荒川キャンパス
「症例に基づく徒手理学療法の実践」
講師:竹井 仁、亀尾 徹、浅田 啓嗣、佐伯 武士
過去の活動紹介 2014年度
第49回日本理学療法学術大会での以下のプログラム運営支援
テーマ | 頸椎捻挫と徒手理学療法 |
---|---|
日時 | 2014年5月31日(土) |
会場 | パシフィコ横浜 |
司会 | 竹井 仁(首都大学東京) |
認定必須研修会(専門領域理学療法)
6月14日(土) 東京:日本理学療法士協会 田町カンファレンスルーム
講師:板場 英行、山内 正雄、亀尾 徹
11月30日(日) 大阪:CIVI新大阪東研修センター
講師:板場 英行、山内 正雄、亀尾 徹、瓜谷 大輔、大石 敦史
部門主催研修会
8月24日(日) 福岡:麻生リハビリテーション大学校
「体幹運動機能障害の徒手理学療法〜治療理論変遷と近年的治療」
講師:板場 英行、山内 正雄
2月15日(日) 東京:首都大学東京荒川キャンパス
「症例に基づく徒手理学療法の実践」
講師:竹井 仁、板場 英行、山内 正雄、
亀尾 徹、瓜谷 大輔、大石 敦史