2020.12.19
発達障害に対する理学療法評価法ワークショップ
ワークショップ概要 | |
名 称 | 発達障害に対する理学療法評価法ワークショップ |
会 期 | 2021年3月13日(土) |
会 場 | 発信本部;群馬パース大学(群馬県高崎市;業者利用)からのWeb開催 |
会 長 | 中 徹(群馬パース大学) |
準備委員長 | 横山 美佐子(北里大学) |
準備委員 | 多田 智美(鈴鹿医療科学大学) 薮中 良彦(大阪保健医療大学) |
参加者規模 | 250人限定 参加費3,000円 【1月6日(水)案内開始】 |
事 務 局 | 北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科理学療法学専攻 横山 美佐子 TEL:042-778-9693 E-mail:misako-y@kitasato-u.ac.jp |
企 画 | 話題提供とディスカッション テーマ「発達障害に対する理学療法の実態と今後のありかたについての検討」 -概念的かつ臨床的なディスカッションの展開- |
日 程
|
講 演
10:00~11:30◆講演1
「発達障害に対する理学療法にとりくむために」新田 収(東京都立大学) 11:40~12:25◆報 告 「発達障害に対する理学療法実態調査報告と評価の現状と問題提起」 中 徹(群馬パース大学) 13:10~14:40◆講演2 「発達障害の問題を解決するための評価について考える」 藪中 良彦(大阪保健医療大学) ケース検討(助言者:新田 収・藪中 良彦) 14:45~15:30◆ケースA 「当センターにおける発達性協調運動障害を持つ子どもたちに対する関わりについて」 発表者:堤崎 宏美(北海道立旭川肢体不自由児総合療育センター) 15:35~16:20◆ケースB 「臨床評価の実践とケース報告」 発表者:深澤 宏昭(社会福祉法人 慈恵療育会相模原療育園) 16:25~17:10◆ケースC 「不器用でぎこちなさがある知的障害児への特別支援学校における取り組み」 発表者:畑 翔太(京都府立南山城支援学校) 17:10◆終了 ~撤収 |