学術集会
第23回日本基礎理学療法学会学術大会
第23回日本基礎理学療法学会学術大会は、1383名の方にご参加いただき、
盛会のうちに終了いたしました。ご参加、ご協力いただきました皆様に心より御礼申し上げます。

大会長講演 | 筋の運動学 -筋の機能とトレーニング- 京都大学大学院医学研究科 市橋則明 |
---|---|
特別講演 | 最近の画像診断技術の進歩に伴う関節運動学 大阪大学大学院医学研究科 菅本一臣 先生 |
特別講演 | 人工膝関節のバイオメカニクスの最新知識 京都大学大学院医学研究科 松田秀一 先生 |
教育講演1 | 腱の運動学 -腱の機能とトレーニング- 東京大学大学院総合文化研究科 久保啓太郎 先生 |
教育講演2 | 筋骨格系シミュレーションの基礎理論と実践 立命館大学大学院スポーツ健康科学研究科 長野明紀 先生 |
教育講演3 | iPS細胞由来軟骨による再生医療最前線 京都大学iPS細胞研究所 妻木範行 先生 |
教育講演4 | 筋・筋膜性疼痛の生理・病態・治療 新潟医療福祉大学医療技術学部 田口 徹 先生 |
教育講演5 | ヒトの姿勢・歩行の神経制御 広島大学大学院総合科学研究科 進矢正宏 先生 |
教育講演6 | 肢節間協調の制御機構 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科 平岡浩一 先生 |
教育講演7 | 筋内脂肪と運動療法 名古屋大学大学院教育発達科学研究科 秋間 広 先生 |
シンポジウム1 | 超音波画像診断技術を用いた生体組織の評価とその応用 京都大学大学院医学研究科 椎名 毅 先生 早稲田大学スポーツ科学学術院 川上泰雄 先生 京都大学大学院医学研究科 池添冬芽 先生 |
シンポジウム2 | 学会版MMT & ROM 東北文化学園大学医療福祉学部 藤澤宏幸 先生 東京慈恵医科大学付属第三病院 中山恭秀 先生 |
シンポジウム3 | 若手研究者(U39)による最先端研究紹介 |




過去の学術集会
【開催日程】 | 平成29年5月12日(金)~5月14日(日) |
---|---|
【会場】 | 幕張メッセ(国際会議場 国際展示場)東京ベイ幕張ホール |
●教育講演 運動器疾患・呼吸循環器疾患に対する理学療法-動物モデルを用いた検証- |
日時:平成29年5月12日(金)11:00~12:00 講師:今北英高 先生(畿央大学大学院) 司会:坂本美喜 先生(北里大学) |
●特別講演 筋ジストロフィーに対する治療研究を中心とした筋研究の最前線 |
日時:平成29年5月13日(土)17:50~19:20 講師:武田伸一 先生(国立精神・神経医療研究センター) 司会:河上敬介 先生(大分大学) |
●若手研究者(U39)による最先端研究紹介(シンポジウム1) | 日時:平成29年5月14日(日)9:20~10:20 シンポジスト:菅原和広 先生(東北福祉大学) 菅田陽怜 先生(大分大学) 渡邊龍憲 先生(名古屋大学) 司会:大西秀明 先生(新潟医療福祉大学) |
●若手研究者(U39)による最先端研究紹介(シンポジウム2) | 日時:平成29年5月14日(日)10:40~11:40 シンポジスト:大住倫弘 先生(畿央大学) 石田章真 先生(名古屋市立大学) 齊藤 慧 先生(新潟医療福祉大学) 司会:金子文成 先生(札幌医科大学) |
※本学術大会は、第53回日本理学療法士学会学術大会の1つとして開催されます。
※JSPTF日本基礎理学療法学会とJPTF日本基礎理学療法学会との合同学会として開催してきた学術大会を、合併の最後のステージとして統一名称で開催します。「第23回」は、JPTFの前進である理学療法の医学的基礎研究会学術集会からの回数を示します。
JSPTF第3回日本基礎理学療法学会学術集会,JPTF日本基礎理学療法学会 第21回学術大会 合同学会
【開催日程】 | 平成28年5月27日(金)~29日(日) |
---|---|
【会場】 | 札幌コンベンションセンター |
1.運動と認知機能 | 日時:平成28年5 月 27 日(金)17:40~18:40 講師:前島 洋 (北海道大学) 司会:金子文成(札幌医科大学) 会場:札幌コンベンションセンター 第1会場 大ホールA |
2.若手研究者(U39)による最先端研究紹介(1) | 日時:平成28年5 月 28 日(土)18:10~19:10 講師:江玉睦明 (新潟医療福祉大学) 小栢進也 (大阪府立大学) 濱上陽平 (十善会病院) 司会:石田和人(名古屋大学) 会場:札幌コンベンションセンター 第1会場 大ホールA |
3.若手研究者(U39)による最先端研究紹介(2) | 日時:平成28年5 月 29 日(日)9:30~10:10 講師:中川 慧 (生理学研究所) 大鶴直史 (広島大学) 司会:鈴木俊明(関西医療大学) 会場:札幌コンベンションセンター 第1会場 大ホールA |
4.基礎研究から考える痛みの治療戦略 | 日時:平成28年5 月 29 日(日)10:20~11:40 講師:中野治郎 (長崎大学) 住谷昌彦 (東京大学医学部附属病院麻酔科痛みセンター) 司会:河上敬介(大分大学) 会場:札幌コンベンションセンター 第1会場 大ホールA |
JSPTF・JPTF合同学会懇親会
合同学会の前日にJSPTF・JPTF合同学会懇親会が開催されます。そこではJPTFオリジナルセッションとしてポスター発表も行われます。皆様,お誘い合わせの上,ご参加いただきますようお願い申し上げます。
詳しくはこちらをご参照ください.
第2回 日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会 第20回学術大会 合同学会
第2回目の日本基礎理学療法学会学術集会、および日本基礎理学療法学会の記念となります第20回学術大会の合同学会が開催されました。参加者数はスタッフ合わせて321名、演題は口述とポスターあわせて89演題と盛大に開催されました。
第2回日本基礎理学療法学会学術集会長より
「雨模様の中、多くの参加者をお招きして2回目となる合同学会を無事に終えることができました。昨年を上回る演題をお寄せいただき、活発な議論が行われたことをスタッフ一同何より嬉しく思っております。これもひとえに皆様方のご支援の賜物であり、心より厚く御礼申し上げます。3回目の合同学会は、来年5月に北海道で開催される予定です。次年度も引き続き2つの日本基礎理学療法学会をご支援いただけますようお願いいたします。皆様方のご健勝とご研究の発展を祈念し、御礼とさせていただきます。」


期日 | 平成27年11月14日(土)、15日(日) |
---|---|
会場 | 神奈川県立保健福祉大学 |
学術集会長 | 中山 恭秀 (東京慈恵会医科大学附属第三病院) |
学術大会長 |
菅原 憲一 (神奈川県立保健福祉大学) |
テーマ | 研究から臨床へ ~基礎理学療法学の挑戦~ |
内容 | 詳細はホームページをご覧ください |
主催 | ![]() ![]() |
第1回 日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会 第4回学術大会 合同学会
日本基礎理学療法学会(旧 理学療法の医学的基礎研究会)との合同学会を開催しました。実行委員会スタッフの努力により443名もの参加者を迎え、また、演題発表は50演題を越え、それぞれの学会会員が交わることによりこれまでにない活発なディスカッションが行われました。




期日 | 平成26年11月15日(土)13:00~16日(日)16:00 |
---|---|
会場 | 名古屋学院大学名古屋キャンパス白鳥学舎 |
学術集会長 | 河上 敬介 (名古屋大学大学院医学系研究科理学療法学講座) |
学術大会長 | 前島 洋 (北海道大学大学院保健科学研究科機能回復学分野) |
テーマ | 基礎理学療法学 -理学療法と科学のインテグレーション- |
内容 |
|
主催 | ![]() ![]() |

