2018.10.15
管理者のみなさまへ~部門より案内~
おすすめの書籍・資料
管理業務に携わる会員の皆様へ情報提供です。
初めての管理業務の参考資料として、また管理運営に悩んだときのヒントとして利用してみてはいかがでしょうか。
(2018年10月更新)
書籍・資料名 | 出版社・情報元 | 補足・推薦コメント |
---|---|---|
医療スタッフのためのセルフマネジメント | 医歯薬出版 | 初級管理者向け(幹事) |
医療職が部下を持ったら読む本 | 日経ヘルスケア | 初級管理者向け(幹事) |
嫌われ者の流儀 組織改革と再生 | 宝島社 | 少しクセがありますが読みものとしても面白いです(幹事) |
部下を育てる!強いチームをつくる! リーダーのための行動分析学入門 | 島宗 理、日本実業出版社 | (幹事) |
現場が動き出す会計 | 伊丹敬之・青木康晴、日本経済新聞出版社 | (幹事) |
「上司がさっぱりわかってくれない」と思っているあなたへ | 大和書房 | 部下からみた上司の思考や行動を 解説した内容です。若者向けに記 述された書籍ですが、上司として 世代間ギャップを感じるときに、 はこんな風に自分のことをみてるのか と気づかされる内容です。(幹事) |
最高のリーダーは何もしない | ダイヤモンド社 | 一般企業向けに記述されたものですが、 参考になります。ネット等でよく紹介 されている書籍です。リーダーシップ 心構えを具体的に解説したもので賛否 はあると思います。部下を動かすので はなく、部下が勝手に(適切に)動く ように意識付けや環境づくりをすると リーダーは何もしなくても部下が勝手 にうごくというコンセプトです。(幹事) |
リーダーの一流、二流、三流 | 明日香出版 | 一般企業向けの内容です。テレビ番組 に似たものがあります。今年に出版さ れたものです。芸能人格付け番組のよ うな感じで、分かりやく「理想的なリ ーダー」を表現しています。マネジメントの書籍のなかでも、拾い読みできて平易な事例 を示しているものです。(幹事) |
リハビリテーション管理・運営実践ガイドブック | メディカルビュー社 | 【New!!】2018年9月発刊(幹事) |