プログラム

抄録集
※ファイル容量が大きいため、読み込むのに時間がかかる可能性があります。
 あらかじめご了承ください。


心血管理学療法学会シンポジウム1
Hot Topics in CVD 2019
9:00-10:00 第1会場

座長 河野裕治(藤田医科大学ばんたね病院)
森沢知之(兵庫医療大学)
演者 濱崎伸明(北里大学病院)
心疾患患者における呼吸機能評価の臨床的意義
片野唆敏(札幌医科大学附属病院)
低栄養状態にある高齢心不全患者の臨床転帰改善に向けた理学療法の可能性
小川真人(神戸大学医学部附属病院)
心臓外科術後に起こるせん妄への対処~心臓リハビリテーションの取り組みと課題~

2学会(糖尿病,心血管理学療法学会)合同シンポジウム
糖尿病の合併症に理学療法士は如何に向き合うか
9:00-10:00 第2会場

座長 浅田史成(第6回日本糖尿病理学療法学会学術大会大会長,大阪労災病院)
鈴木康裕(筑波大学病院)
演者 柿花隆昭(東北大学病院)
末梢動脈疾患患者の歩行機能改善を目指した理学療法士の役割
片岡弘明(岡山医療専門職大学 設置準備室)
糖尿病合併症としての筋力低下に対する理学療法効果
河江敏広(東都大学)
糖尿病網膜症と運動負荷の関係

3学会(心血管,糖尿病,呼吸理学療法学会)合同シンポジウム
健康寿命を如何に延伸するか
10:10-11:10 第1会場

座長 内山覚(第4回日本心血管理学療法学会学術大会大会長,新東京病院)
演者 上村一貴(富山県立大学)
地域在住高齢者の健康寿命を如何に延伸するか ~健康づくり力(≒ヘルスリテラシー)を育てる理学療法~
河野健一(国際医療福祉大学大学院)
慢性腎臓病患者の健康寿命を如何に延伸するか
関川清一(広島大学)
呼吸器疾患患者の健康寿命を如何に延伸するか

産学連携セッション1(ランチョン)
理学療法と社会貢献〜集中治療から再発予防まで〜
11:40-12:40 第1会場
共催:カフベンテック株式会社

座長 飯田有輝(厚生連海南病院)
演者 安村大拙(那覇市立病院)
集中治療領域でのリハビリテーションをより広げる為に理学療法士として貢献できる事は?
木村雅彦(杏林大学)
再入院を抑制する心臓リハビリテーションのために理学療法士として貢献できることは?

本セッションの受講により日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士の登録更新にかかる3単位が取得できます。
*産学連携セッション1または2、どちらか一方でのみ申請可能です。

産学連携セッション2(ランチョン)
内部障害トピックス
11:40-12:40 第2会場
共催:アニマ株式会社

座長 浅田史成(大阪労災病院)
演者 林久恵(星城大学)
その足の管理、患者さんに任せますか?
森沢知之(順天堂大学)
心臓リハビリテーションにおける呼気ガス分析とその活用
-糖尿病合併例を含めてー

本セッションの受講により日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士の登録更新にかかる3単位が取得できます。
*産学連携セッション1または2、どちらか一方でのみ申請可能です。

心血管,糖尿病理学療法学会 合同企画
特別講演 人生100年時代の健康長寿の展望と課題~ 沖縄クライシスからのレッスン ~
13:00-14:00 第2会場

座長 井垣 誠(公立豊岡病院日高医療センター)
平木幸治(聖マリアンナ医科大学病院)
演者 益崎裕章(琉球大学大学院医学研究科)

心血管理学療法学会シンポジウム2
基礎と臨床の相互理解が導く心血管理学療法の最前線 -見直される物理的刺激の効果-
14:10-15:20 第1会場

座長 松永篤彦(北里大学)
堀田一樹(新潟医療福祉大学)
演者 飯田有輝(厚生連海南病院)
心血管患者における骨格筋委縮の基礎と臨床
大野善隆(豊橋創造大学)
骨格筋萎縮の予防を目指した物理的刺激の効果と機序
堀田一樹(新潟医療福祉大学)
古くて新しいストレッチ:基礎研究最前線
加藤倫卓(常葉大学)
骨格筋ストレッチは心血管疾患患者の運動耐容能を改善するか?

糖尿病理学療法学会 教育講演
14:10-15:20 第2会場

座長 河江敏広(東都大学)
演者 万行里佳(目白大学)
患者様の意欲を高めるには?!-ヘルスコミュニケーションと行動変容-
司会 野村卓生(関西福祉科学大学)
演者 日本糖尿病理学療法学会 常任運営幹事 井垣 誠、野村卓生、河江敏広、片岡弘明、河野健一
JSPTDM沖縄表明2019

ポスターセッションコアタイム
15:30-16:30

閉会式・表彰式

16:50-17:00 第1会場
 
懇親会
17:00-18:15 第1会場
参加費:500円 (ワンドリンク、スナック付き)、2杯目以降のドリンクは実費販売